過去のイベントの様子
【大阪】2024年 納涼つなぐ特選セミナー
2024.10.03|関西|セミナー
9月25日(水)「2024年 納涼つなぐ特選セミナー」をAP茶屋町にて開催いたしました。
当日は天気もよく絶好のセミナー日和となりました。
お越しいただきました皆様、本当にありがとうございました。
第一部からご参加いただいた方には、高級食パン「エイトブレッド」をプレゼントいたしました。
お家で美味しく召し上がっていただけましたら幸いに存じます。
セミナーの様子はコチラ↓
第一部=============
「世界情勢が混沌とする中、期待値の高い注目銘柄について徹底解説!」
——————-
淤見嶺人氏
================
国際情勢・テクニカルを中心としたマーケット分析を得意とされている淤見様より、
FX取引の考え方に加え、世界情勢を加味したおすすめの銘柄について、
今までの経験を踏まえた説明をしてくださいました。
日本だけでなく海外の燃料事情や気候もレートに影響を与えるとのこと
今までの歴史を読み解くと、傾向を知ることができるようです。
第二部=============
「大規模修繕工事の意外と知らない豆知識と節税対策」
——————-
株式会社ホープハウスシステム
営業部 部長 福田尚人氏
================
修繕の豆知識を教えていただいたことで、ご自身で物件劣化のアラートを
見分けることができそうです。
さらに修繕方法を知ることで納得して工事をすすめることができますね。
こういった情報を知っているのと知らないのとでは、大きな違いがでてきそうです。
第三部=============
「ビル・マンションの寿命を知っていますか?建物の資産価値を長く維持するために知っておきたいこと。」
——————-
株式会社サニックス
北大阪環境衛生事業所 サニテーションアドバイザー
橘田伸介氏
================
外からは見ることができない給排水管。まだ何も異常は出ていないから大丈夫・・・と、
思いがちですが劣化は着々と進んでいることが多いようです。給排水管に異常が出た場合、迅速な対応が求められます。
我々が健康診断を定期的に行っているように、建物にも定期的なチェックを行い、
異常が出る前に問題箇所を発見することが、建物への大きなダメージを減らす方法の1つになるようです。
セミナー後は、セミナー復習クイズ&ティータイム交流会を実施しました。
セミナーの後交流会ではまずはじめにセミナーの内容に基づいたクイズを行いました。
テーブルごとにチームを結成し、各企業からのクイズに挑んでいただく形をとっており、
テーブルには企業様も入り、他社のクイズを一緒に考えていただきました。
みなさましっかりセミナーを聞いてくださっていたようで、
全テーブル正解となり、みなさまに追加のお菓子をお配りさせていただきました。
クイズのあとはテーブル内で交流を深めていただきました。
クイズで距離感が縮まっていましたので、自然と話がすすんでいるようでした。
退出時間ギリギリまでみなさま交流のお時間を楽しまれており、最後は名残惜しそうにお帰りになられました。
ご参加いただいた皆様ありがとうございました。